明電舎「VR安全体感教育」
株式会社明電舎は2008年から従業員を対象に
「危険の感受性に訴える教育」安全体感体育を展開しており、
2016年12月からは社外の工場、建設現場等で出張教育をスタートさせました。
「VR安全体感教育」はその教育の中に組み込まれ、労働災害撲滅の為、広く利用されています。
2016年、国内でも事例の無かった安全教育VRを積木製作と共同開発。安全教育におけるVR活用の先駆けとなりました。



対応デバイス
HTC Vive シリーズ(PC 接続型)、OculusRiftS に対応しています。
採用しているのは一般的に流通している汎用デバイスです。安価で、手軽に調達が可能です。

VRシステム
6DoFと言われる自由に歩き回る事ができるシステムを採用。
自分の足で歩く、自分の手で作業をするといった行動を現実と同じ様にVR空間内で実施します。
着座による視聴型の体験と比べて遥かに没入間があり、記憶に残る教育が可能となります。
